【母の日ギフト】超めずらしい鉢植えアジサイ品種はコレだ!
母の日ギフトに【鉢植えの花】
を贈る人は多いと思います。
しかし、毎年贈っている人は
今年は少しでもめずらしい
種類のお花を贈りたいと
思いますよね。
でも実際どんな花があるのか
よくわからないと思います。
そこで、前回【花屋が教えます!】
母の日に贈る鉢植えでめずらしい
花はなに?と題し
実際に私がおすすめする
めずらしい鉢植えの花々
を紹介させて頂きました。
まだ読んでいない方が
いらっしゃれば参考にして
もらえると嬉しいです。
⇒【花屋が教えます!】母の日に贈る鉢植えでめずらしい花はなに?
しかし、今回は私が実際に市場で
見かけた、めずらしいを超えた
超めずらしい鉢植えアジサイの
品種をご紹介したいと思います。
今年はまだ希少性が高いので
入手しずらい品種です。
もくじ(タッチすると移動します)
1位:ユーミーパーフェクション
“世界初のフリーフラワリング
かつダブルのホルテンシア咲き!”
専門用語マックスでなんのことか
私もわかりませんでしたが
四季咲き(フリーフラワリング)の
かつ八重のてまり咲き
(ホルテンシア咲き)という意味
だそうで
このユーミーパーフェクション
という品種は5月から11月くらい
までの間に
ピンク⇒ライムグリーン⇒レッドと
色が変化する品種です。
2位:モナリザブルー
ヤマアジサイと西洋アジサイを交配することによって育成された加茂花菖蒲園オリジナル品種グループです。
あまり情報がありませんが
最初はうすいブルーから
だんだん濃くなります。
3位:筑紫の風(ちくしのかぜ)
「筑紫の風」はガク咲き品種の
「ポージーブーケ・ケーシィー」と
その他の品種と交配し作られました。
筑紫の風が面白いのは
白⇒青⇒緑⇒紫と半年間に
渡って色を変えながら咲き続けます。
キーワードは「八重の手まり咲き」
アジサイは毎年、毎年改良されて
新品種が生まれていますが、
今話題のアジサイ【万華鏡】から
もわかるように
今後めずらしいアジサイというのは
「八重の手まり咲き」品種になると
思います。
今回ご紹介しためずらしい品種は
少量ですが流通しています。
今話題のめずらしいアジサイ
【万華鏡】の記事はこちら
入手の仕方としては、ネット取引
以外では、直接花屋さんにこの
品種が注文できるかどうか
尋ねてみるしかありません。
お花屋さんによっては最初から
断ってくるお店もあると思いますが
中には市場や仲卸業者に
問い合わせて仕入れてくれる
お花屋さんもあると思いますので
何件かあたってみて下さい。
トマト栽培特集!
イチゴの月別!栽培方法
10月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 | |
11月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 | |
12月1月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 | |
冬のイチゴの育て方! 2月の時期の作業と栽培方法 | |
3月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 | |
4月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 | |
5月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 | |
6月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 | |
7月8月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 | |
9月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 | |