ミニトマト【アイコ】の育て方!品種特性と上手に収穫するコツ
ミニトマトといえば今ではたくさんの品種が生まれれ、「トマト・バー」などという色とりどりのトマト専用コーナーまで設けているスーパーもあります。
昔、ミニトマトといえばふつうの大玉トマトを小さくしたまん丸の形が当たり前でしたが、現在は色も形もさまざまです。
今回は自宅でミニトマト栽培をするのに特に私がおススメするミニトマト「アイコ」シリーズの各品種特性と上手に収穫するための育て方について解説したいと思います。
もくじ(タッチすると移動します)
アイコシリーズの特性
- 生食&調理用、両方に使える
- 皮が厚いので割れ(裂果)にくい
- ヘタが丈夫なので落ち(落下)にくい
- 病気に強い
生食&調理用、両方に使える
まずアイコの特徴として挙げられるのは、生食用と調理用の両方に使えるということです。
なぜかというと、アイコは果肉が厚く、ゼリー部分が少ないため、生食で食べた場合は嚙んでも果肉が弾けにくく飛び散りません。
一方、煮たりしたときに形が崩れにくいため調理用としても活用できます。
皮が厚いので割れにくい
トマトには裂果(れっか)と言って実が割れてしまう現象があります。
基本的に裂果は大玉トマトで起こることが多くミニトマトにはあまり見られない現象です。
しかし、アイコは昔ながらのまん丸くて皮が薄い品種、千果(ちか)など比べると皮が厚いため、水分変化によって起こる裂果(れっか)を起こしにくいです。
ヘタが丈夫なので落ちにくい
アイコは皮が厚いだけでなく、ヘタが外れにくいため実だけ地面に落下してしまうことが少ないです。
一般的なミニトマト栽培では台風などの強風や、作業中の接触など何らかの力が加わっただけで実がヘタから取れて落下してしまうことがありますが、
アイコは完熟してもがっちりヘタに付着しています。
病気に強い
「アイコ」に限らず新品種を作出するにあたり、一番重要なのは性質が丈夫で力強いことです。
なぜアイコが病気に強いのか?というと育種過程で病気に抵抗性のあるように改良したためです。
以下の病気に強いです。
- タバコモザイクウイルス
- 萎凋病
- 斑点病
- 葉カビ病
農薬を使う手間がないがため農薬代減らせるメリットがあります。
ミニトマトアイコ|育種の歴史
ミニトマト「アイコ」はサカタのタネ(君津育種場)が開発したプラム形のミニトマトです。
2004年に商品として誕生しました。種と苗の両方が流通しています。
「これまでにないミニトマトを作ろう」というスローガンのもと、全くの0から作出されています。
一般的にサカタのタネなどの種苗会社には“遺伝資源”といってたくさんの品種の種が保存されています。
新しい品種を生み出すときなどに使うんですが、アイコの作出には既に使用していた伝統的な品種を使わず、種探しから始めました。
当時、本当に美味しくて育てやすいミニトマトが存在しなかったんだそうです。
そこで、国内外から交配に使う親用の品種を集め、丈夫な品種と味が良いプラム形の品種が選ばれました。
さらにこの2つの良いとこ取りをするために、選抜が繰り返されます。
その中で最も優れていた「16番」と呼ばれていた品種が「アイコ」と名付けられました。
育種から5年という奇跡的な短期間で誕生しています。
アイコシリーズの品種別特徴一覧
品種 | 作出年 | 特徴 |
アイコ | 2004年 | パリッとした食感 旨味とコク 極早生種 平均果重18~25g |
イエローアイコ | 2008年 | アイコより少し甘い 極早生種 平均果重18~25g |
オレンジアイコ | 2018年 | 甘味+酸味 平均果重約20g |
チョコアイコ | 2020年 | 甘味が強い 小サイズ |
プリンセスアイコ | 甘味が強い 柔らかい皮 小サイズ | |
とってもアイコ | アイコより甘め。アイコの改良品種。 小サイズ |
実際に4種類のアイコを育ててみました!
5月のゴールデンウイーク過ぎに畑に苗を植え付けました。
6月になるとグンと成長しています。
7月にはアイコシリーズそれぞれの実がたわわになっています。
まだ緑色の実が多いですね。
8月には最盛期を迎え収穫の終わりに向かっていきます。
7月、8月にはこんなにたくさんの色とりどりのアイコが収穫できました!
切ってサラダなど生食用で食べられるから夏の食卓は毎日がカラフルです!
パックを購入し、ご近所に配りました!
本格的でしょ!
アイコシリーズ種類別!上手に収穫する栽培のコツ
さて、ここからは実際に私が育てた「アイコ」「イエローアイコ」「オレンジアイコ」「チョコアイコ」それぞれの栽培記録を紹介します。
アイコ
旨み+酸味+コクのバランスの良いミニトマトとして2004年に誕生したアイコ。
形はたて長の“プラム型”で長さは3センチ~4センチあり、重さが18~25gほどです。
果肉が厚く食感はさくっとしています。
アイコ本来の食感を「硬い」と感じる人もいますが、害虫による食害被害によるものでなければ好みの問題になります。
異常に実が硬い場合はこちら>>ミニトマトがカメムシ被害にあったときの駆除方法を参考にして下さい。
味に関しては昔ながらの酸っぱいトマトが好きな人もいますがアイコは甘いです。
水分もすくなくしまった感じなのでお菓子代わりに食べれます。
プラム形とパリッとしたやや歯ごたえのある食感は欧米で主流の調理用トマトの血筋を受け継いでいます。
生育旺盛で病気にも強い!しかもダブル果房といって、一つの房に枝分かれするように実がなるため、一度にたくさん収穫できるのも特徴です。(多収性)
ミニトマトにはたくさんの品種がありますが、初心者が初めて栽培するにはおすすめの品種です。
>>アイコの収穫タイミング!食べ頃を完全オリジナル写真で全解説!
上級編
一般的にミニトマトを上手に収穫するポイントの1つにわき芽があります。
次から次へと節のわきから出てくる芽を摘むことで、養分の分散を防ぎ結果的に美味しいミニトマト収穫できます。
>>ミニトマトのわき芽はどこ?トマト栽培に必要なわき芽かきとは
しかし、サカタのタネにてアイコの品種開発をされている方のお話によれば、茎が太くなったり節と節の間が伸びすぎてしまったときは、わき芽を摘まないことで苗の生育が落ち着くとのこと。
栽培の知恵として覚えておくと良いですね。
イエローアイコ
赤いアイコには飽きた!赤くないアイコを育てたい!というニーズに応え、2008年に誕生したのがイエローアイコです。
育種において、大玉トマトの黄色品種の血が入っています。
味はアイコよりも少し爽やかな甘めでフルーティ!
黄色いスイカと同じような爽やかさがあります。
人間どうしても「見た目の色」で甘さなどを判断しがちです。そのためやっぱりトマトは赤の方が美味しく感じる人も多いです。
実の成り方はシングル果房といって1つの房に左右一列に成ります。
アイコの中では実が割れる裂果(れっか)現象が起こりやすいので、ベランダやテラスで栽培することをおすすめします。
>>イエローアイコの育て方|収穫するタイミングまでを写真で全解説
オレンジアイコ
アイコ、イエローアイコに続き、2018年に登場したのがオレンジアイコです。
育種においてこれまでにない最強の交配で生まれています。
交配する親の性質が優秀なのですが、初めは丸い果実ができてしまったそう。
アイコ特有のプラム形になるように改良が進みました。
アイコやイエローアイコと比較すると、節と節の間(節間)が狭い分、茎が大きく伸びすぎない性質を持っています。
ミニトマトに限らず、野菜やフルーツに究極の甘さを求める傾向が強いですが、トマトたるもの酸味があるべき!という昔ながらのトマトが好きなファンも多いです。
そんな方にピッタリなのが、甘さに酸味が加わったサワーな果実!オレンジアイコです。
私個人的にはトマトとしてのバランスが取れている品種だと思います。
>>オレンジアイコの育て方!収穫時期のタイミングを画像で解説
チョコアイコ
2018年のオレンジアイコ誕生から2年後の2020年、新たに誕生したのが茶い果実のチョコアイコです。
実は以前から茶系のミニトマトは存在しました。
トスカーナバイオレットに代表される赤紫色の品種です。
しかし、一般的に赤紫系のミニトマトにはブルーベリーと同じくアントシアニンが含まれているため、渋めの酸味があります。
ですので、甘いミニトマトが好まれる傾向の中、彩り用途やコアなファンに人気があります。
しかし、チョコアイコは見た目とは違いフルーツ感覚の甘さがあります。
アイコシリーズの中でも実が大きくなり過ぎないのでお弁当にも入れやすいサイズとしてお勧めです。
>>チョコアイコの育て方!苗から収穫するタイミングを写真で全解説
プリンセスアイコ
プリンセスアイコはアイコよりも甘味がとても強い品種です。
またアイコは皮が硬めのためパリッとした食感に対し、プリンセスアイコは皮が柔らかいので小さいお子様でも食べやすい!
プリンセスアイコには可愛いえくぼのような凹んだ部分があるのも特徴です。
とってもアイコ
とってもアイコは通常の「アイコ」をさらに改良した品種です。
特徴的なのはまず、アイコよりも実が一回り程小さいこと。
糖度が高く酸味が少ないので、甘みがあります。
アイコ同様、実もよく成り生育も丈夫です。
まとめ アイコの育て方手順
トマト栽培特集!
イチゴの月別!栽培方法
10月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 | |
11月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 | |
12月1月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 | |
冬のイチゴの育て方! 2月の時期の作業と栽培方法 | |
3月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 | |
4月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 | |
5月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 | |
6月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 | |
7月8月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 | |
9月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 | |