【虫がつかない料理用ハーブ】ローズマリーの鉢植えの育て方
初心者がハーブ栽培をはじめたい
とき、虫がつかないハーブを育て
たいと思う人は多いと思います。
私達はふだんスーパーなどで
色んな種類の野菜を買っています。
もちろんパッケージされている中に
虫なんてほぼいません。
しかし、それは人体に影響の
ない農薬を使用しているため
であり、私達が家庭菜園で
育てる場合、何もしなければ
ほぼ100%虫はつきます。
⇒ローズマリーに白い綿糸をつける害虫ベニフキノメイガの駆除方法
つまり、私達が口にできるものは
ほぼ虫がつくのが普通なのです。
しかし、そんな料理に使える植物
でも限りなく害虫被害がないのが
このローズマリーです。
なぜかといえばそれは
ローズマリーの
特有の強い芳香にあります。
ローズマリーの香り成分には様々な効果効能が
あるのでこちらも参考にして下さい。
ハーブにはミントやタイムや
ラベンダーなど各々色んな香りが
ありますがどのハーブよりもツン
とした香りのため一部の虫を除いて
近寄ってきません。
今回はローズマリーをベランダや
プランターなどので栽培したい人
のためにローズマリーの鉢植え
での育て方についてポイントを
お伝えしたいと思います。
もくじ(タッチすると移動します)
プラスチックプランターより素焼き鉢を選ぶ
ローズマリーは地中海沿岸地方
原産の植物のため多湿をきらい
暑さと乾燥を好むのが特徴です。
そのため蒸れと水のやり過ぎに
注意する必要があります。
ローズマリーを鉢で育てる場合
植物本来の性質が丈夫なので
鉢の材質は神経質にならなくても
大丈夫なのですが
私がおすすめするのは
【素焼き鉢】です。
テラコッタでもいいですね。
なぜ素焼き鉢が良いのかいうと
材質は土を高温で焼いたもので
肉眼では見えませんが鉢の表面
に細かい穴が空いています。
そのため水分の蒸発が良く、
中の鉢土が乾きやすく
乾燥しやすい特徴があるからです。
これに対し下写真のようなプラスチック製の
プランター鉢は表面に穴は空いていないため
水やりをしても水が乾きにくい
特徴があります。
そうすると例えば
深いプラスチック製の鉢に植えた場合、
水やりをしても鉢内の土が乾くの
に時間がかかってしまうため
多湿に弱いローズマリーには
向いていないことがわかります。
鉢の大きさと間隔
ローズマリーは生育が旺盛な
株張りも大きくなる性質があります。
そのため市販されている
ローズマリーの苗(3号ビニール
ポット直径9センチ)1つに対して
5号~6号鉢(直径15~18㎝)に
植えましょう。
また数株植える場合は苗の間隔
は20㎝程度空けて植えて下さい。
密に植えてしまうと生育も悪く
また蒸れてしまうため枯れる
原因にもなります。
植える用土
上の写真はローズマリーの生産者さんから
買ったローズマリーの鉢植えです。
水はけがよく乾きやすい土を好む性質である
ことからご覧の通り砂っぽくて痩せた土質
ですね。肥沃な感じはしませんね。
本来の原産地、地中海沿岸
地方の土壌は日本の弱酸性では
なく弱アルカリ性のため
鉢植えで育てる際も弱アルカリ性
の用土を使用するといいです。
弱アルカリ性にするためには
苦土石灰などを混ぜて酸度調整
する必要があるのですが
初心者には簡単な酸度調整済み
の培養土やハーブ専用土が販売
されていますので、そちらを使った
ほうが無難です。
それでもローズマリーはあまり土
を選ばないので水分の多い土で
植えたりしなければ普通に生育
します。
以上、ローズマリーの鉢植え栽培
でのポイントについてお話してきましたが
水のあげ過ぎさえ注意すれば
非常に簡単に育てられるハーブ
です。そして簡単に増やすことができます!
▼増やし方のコツを知りたい方はこちら▼
⇒【根が出ない!】あなたがローズマリーの挿し木に失敗する理由
ローズマリーの基本的な育て方の
流れについてはこちらを参考にして
ください。
トマト栽培特集!
イチゴの月別!栽培方法
10月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 | |
11月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 | |
12月1月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 | |
冬のイチゴの育て方! 2月の時期の作業と栽培方法 | |
3月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 | |
4月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 | |
5月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 | |
6月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 | |
7月8月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 | |
9月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 | |