チョコアイコの育て方!苗から収穫するタイミングを写真で全解説

2020年にサカタのタネから発売されたミニトマト「アイコ」シリーズの最新品種「チョコアイコ」!
一部の園芸店では既に苗が販売されていますが、通常の赤い実が成る「アイコ」と比較すると、まだまだ広く流通していません。
2022年以降広く普及してくると思いますが、基本的な育て方はふつうの「アイコ」と同じです。
- 違う点は収穫するタイミング!
- いつが正解の茶色なのか?
緑色から茶色に色変わりする果実の様子をオリジナル写真を使って紹介します!
もくじ(タッチすると移動します)
チョコアイコの苗を購入
チョコアイコの苗は4月からホームセンター等で出回ります。
ですが、初心者は購入しても実際にプランターや畑に植え付けるのは5月に入ってから!
5月のはじめ、ゴールデンウイークあたりが最適です。
ご覧下さい!
花芽がふくらみ、花が咲き始めています。
また既に小さい果実もなりはじめています。
このような苗は初心者にとって確実に実がなる安心な苗です。
苗を購入する際は、できれば蕾が付いていたり、開花しているものを選びましょう。
尚、チョコアイコなどまだ珍しい品種の苗は、4月に購入し、5月になるまで枯れないように管理してから植えます。
チョコアイコの開花
チョコアイコの花は5月から咲きますが、以下の写真は6月。
晴天下で元気に咲いています。
花が終わり、しぼむと中心が膨らんできます。
これが果実になるんですね。
チョコアイコの着果(ちゃっか)
小さな青い実がだんだんと大きく成長します。
初めのうちは硬い実が大きく成長していきます。
そして、だんだんとツヤツヤ、ムチムチしてきましたね。
緑から茶色!チョコアイコの色の変化
1房にたくさんの青い実が成っています。
下写真をよく見て下さい!先端ではなく茎の元に近い実がうっすらと茶色くなってきました。
さらに茶色くなってきましたね。
でも収穫できる色ではないです。
チョコアイコの収穫時期!タイミングはココ!
このくらいの茶色になってきたら収穫するタイミングです。
お菓子のチョコボールのような色です。
光の加減によって見え方が変わりますが、下写真のように完全なチョコレート色になれば完璧です!
ただ、うっかりすると熟しすぎて割れたりするギリギリなので、食べ頃かなと思ったら収穫した方が良いですよ!
まるでスーパーマーケットで買ってきたような感じですが、チョコアイコを含め全て自宅で収穫したミニトマトです。
チョコアイコの育て方【実践編】
基本的にチョコアイコの育て方は赤い実の成るアイコと同じです。
以下の記事では初心者でもできる詳しいミニトマトの育て方手順を解説しています!
ぜひ参考にしてみてください。
上級編!チョコアイコを種から育てる
苗を購入した育て収穫に成功したら、来年は種から育ててみましょう!
コツを知れば初心者でもできます!
トマト栽培特集!
イチゴの月別!栽培方法
![]() | 10月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 |
![]() | 11月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 |
![]() | 12月1月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 |
![]() | 冬のイチゴの育て方! 2月の時期の作業と栽培方法 |
![]() | 3月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 |
![]() | 4月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 |
![]() | 5月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 |
![]() | 6月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 |
![]() | 7月8月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 |
![]() | 9月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 |