ジャガイモの育て方|プランター栽培で初心者が収穫できる方法

家庭菜園・ベランダ菜園、プランター菜園初心者でも簡単に栽培できる野菜にジャガイモがあります!
ジャガイモは寒冷地を除いて2回栽培できます。(以下は東京を基準)
- 秋植え(8~9月)⇒収穫(11~12月)
- 春植え(2~5月)⇒収穫(5~7月)
今回は初心者がジャガイモをベランダなどのプランターで簡単に栽培出来るように、育て方の手順やコツについて紹介したいと思います。
もくじ(タッチすると移動します)
プランターでのジャガイモ栽培の手順
用土・プランター・種イモを用意する
【用土】
ホームセンターなどで販売されている「野菜栽培用」の培養土(ばいようど)を買いましょう。
あらかじめ肥料も配合されていることから取り敢えずはこれ1つでジャガイモを栽培することができます。
【プランター】
プランターは深さ30㎝以上、容量20リットル以上の深くて大きなプランターを用意しましょう。形は上写真のような長方形が丸鉢です。
ジャガイモは1株あたりの収穫量が5~6個なのでたくさん作りたいなら長方形、5~6個収穫出来れば十分であれば丸鉢でOKです。
【種イモ】
種イモ(タネイモ)とは親になるイモのことで私たちが収穫するのはこのタネイモを中心に出来る子イモです。
ホームセンターやネットではたくさんの種類のジャガイモの種イモが売られています。
それぞれ食感や調理用途によって特徴があるので育ててみたい種類を選んで下さい。
今回は「男爵」にチャレンジしています。
種イモの切り方
上写真のように用意した種イモの、いくつか出ている小さい芽を避けて4~2等分に切ります。1片あたりが40g~50gになるように切るため種イモの大きさが
- 2Lサイズ(260g~190g)であれば4等分
- Mサイズ(120g~60g)であれば2等分、
- それより小さければ切る必要はありません。
まぁ家庭菜園なのでだいだいで大丈夫ですよ。
次にジャガイモを切ったら切り口が腐ってしまわないように草木灰(そうもくばい)もしくは「じゃがいもシリカ」を切り口に押し付けます。
もしこれらがない場合は2~3日そのまま切り口を乾かします。
植え付け方法
プランターの上の淵から2~3㎝のところまで土を入れ種イモと種イモの間隔を15~20cmほど空けて種イモを仮置きします。
位置を確認したら手かスコップを使い深さ15~20cmくらい土を掘り、必ず芽が付いている方を上に向けて種イモを置き、上から土をかぶせます。
表土を平らにしたら全体的に水をかけ、完成です。
水やりは控えめに
ジャガイモは南米アンデス高地原産の野菜なので乾燥した土地を好みます。そのため水やりは控えめにすることが必要です。
家庭菜園初心者がよくやってしまう間違いに毎日欠かさず水やりをすることがありますがジャガイモ栽培では土の表面が乾いてから与えて下さい。
芽かき(=わき芽取り)
植え付け後1ヵ月くらい経ち草丈が15㎝くらいになると茎が芽から数本出てきます。
全ての茎を育ててしまうと栄養分が分散しイモが大きく育たないので一番太い茎を1本残して他は抜き取ります。抜けれなければ切り取ります。
土寄せ(増し土)
わき芽かきの作業と同時に茎の根元に土を足します。
これはイモが土の表面に出てこないように行うもので、ジャガイモは日に当たってしまうとその部分が緑色になり有害成分を含むように変化してしまうからです。
⇒ジャガイモ緑色と芽は有毒!家庭菜園の未熟な小さい芋にも注意
追肥
追肥とは生育途中に与える追加の肥料のことです。葉が茂り葉色が悪くなってきたら与えて下さい。
追肥を与えないと土から栄養分が失われ、おいしいジャガイモを収穫することが出来なくなります。
肥料の種類は有機質肥料(植物とか動物のフン)であれば発酵油かすと草木灰をまぶしてあげると良いですが、初心者であればジャガイモの専用の肥料か、野菜全般に使える肥料でも良いです。
あとは花が咲き、葉と茎が黄色く枯れ始めたら収穫のサインです。
本当にジャガイモが出来ているのかわからない場合は実際に株元を持って掘り上げて確認しましょう。
収穫
葉が枯れてきたら収穫のサイン、私の場合はだいたい植え付けから2ヵ月半(75日くらい)で収穫できました。
収穫の10日くらい前から水やりを控え乾燥気味にしておくと良いです。
調理
男爵のふかしイモです。バターを付けて“じゃがバター”にするもよし、マヨネーズをつけても良しシンプルですが一番ジャガイモを味合うことができると思います。
ぜひチャレンジしてみて下さい!
トマト栽培特集!
イチゴの月別!栽培方法
![]() | 10月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 |
![]() | 11月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 |
![]() | 12月1月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 |
![]() | 冬のイチゴの育て方! 2月の時期の作業と栽培方法 |
![]() | 3月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 |
![]() | 4月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 |
![]() | 5月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 |
![]() | 6月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 |
![]() | 7月8月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 |
![]() | 9月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 |