【初心者でも出来る鉢植えバラの育て方】バラの基本をマナブ!
毎年、西武プリンスドームで
開催される世界のバラと
ガーデニングの祭典
【国際バラとガーデニングショウ】
が開催されるほど
バラの人気は高く今年も
2015年5月12日(火)~
17日(日)の期間で開催
されます。
ガーデニングショウなどの
マーケットでもたくさんの
バラが販売されており
5月は花屋さんでも
初心者が簡単に育て
られる開花株が
出回っています。
そこで、今回はバラ栽培
初心者皆さんに向けて
【ゼロからわかるバラの基本】
をご紹介していきたいと
思います。
バラに関してはお伝えしたい
情報がたくさんあるので
これから何回かに分けて
お話したいと思います。
もくじ(タッチすると移動します)
バラの部位を知る
写真のようにバラには部分
によって呼び名がありますが
覚えておくのは次の2つだけ。
葉の数え方
バラの葉は複葉といって
3枚以上の小さい葉が
集まって1枚の葉と数えます。
またバラの葉は花に近い
ところは3枚葉が多く花首
から離れるに従い5枚葉に
なります。
シュート
シュートとは5月~10月に
株元や枝の途中の脇から
ググンと伸びる新枝のことで
前者の株元からでる太いもの
をベイサルシュート
後者の枝の途中から出るもの
をサイドシュートといいます。
バラのタイプと栽培サイクル
バラのタイプ
バラには大きく分けると
「四季咲き木立ち性」と
「一季咲きつるバラ」の
2つのタイプがあります。
(実際にはこれらに属さない
中間タイプもあります)
【四季咲き木立ち性】
四季咲き木立ち性
(しきざき きだちせい)
とは主に春と秋に咲きますが
切り戻しを繰り返すと春から
初冬までの間に何回も咲く
タイプを指します。
木立ち性とはツル状に
ならない株のことです。
【一季咲きつるバラ】
つるバラは春に1回たくさん
の花を咲かすとその後は
咲きません。
花も密集してさき、ツルを
ぐんぐん伸ばすタイプの
バラです。
バラの栽培サイクル
バラはご存知の方も多い
かもしれませんが「草」
ではなく「木」です。
そのため何年も生きるわけ
ですが一年の栽培サイクル
として生育期と休眠期が
あります。
生育期とは3月~11月
休眠期は12月~1月です。
バラは春になって気温が
上がると根の活動が活発
になり成長して花を咲かせる
最終準備を行います。
バラの開花期は5月から
始まり店頭でも流通し始めます。
四季咲きタイプは6月に入ると
開花は一段落し2番花が
咲きます。
7~9月は秋からの開花に
備えて10月からまた一斉に
咲き始め11月には落ち着き
春の備えて休眠期に入ります。
バラが育つ栽培環境とは
バラは日当たりと風通し
がいい場所を好みます。
最低でも1日3時間くらいは
直射日光が当たる場所がよく
日陰で育てると間延びして
弱々しい株に成長したり
病気にかかりやすくなります。
また風通しに関してはバラ
自身が葉を茂らすことにより
株が蒸れて、病害虫の被害
に遭ってしまうという
意外な盲点があるので
枝を少なくする(枝透かし)
必要が出てきます。
いかがでしたでしょうか。
バラは誰もが知っている花
ですが栽培に関しては
非常に奥が深くバラ専門
に育てている方も
いらっしゃいます。
しかし、初心者の方でもバラ
の性質を知ればきれいな花
を咲かせることができます
ので、まずは今回お話した
バラの基本を押さえて下さいね。
次は良い苗の選び方と
花後の管理方法の記事に
お進みください。
トマト栽培特集!
イチゴの月別!栽培方法
10月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 | |
11月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 | |
12月1月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 | |
冬のイチゴの育て方! 2月の時期の作業と栽培方法 | |
3月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 | |
4月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 | |
5月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 | |
6月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 | |
7月8月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 | |
9月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 | |