チマサンチュの育て方|プランター栽培で初心者がベランダで収穫できる方法



スポンサーリンク

「チマ・サンチュ(치마・상추)」という名前は知らなくても“焼肉の葉っぱ”と言えば誰もがイメージすることができるのが「サンチュ」です。

リーフレタスよりも柔らかく、スーパーマーケットでも焼き肉を巻く専用野菜として販売されています。

そんなサンチュですが、家庭菜園初心者、特にベランダのプランター栽培でも驚くほど早く簡単に収穫できます!

この記事では初心者向けの栽培方法として「サンチュの苗」から栽培する方法を、実際に私が育てたオリジナル写真と栽培手順・記録をたっぷりと詳しくご紹介します。

スポンサーリンク

チマサンチュの栽培基本データ

チマ・サンチュとは韓国語で(치마・ 상추)と書きます。

  • 치마(チマ)・・・スカート (巻きスカート=女性が穿くスカートのこと)
  • 상추(サンチュ)・・・レタス

つまり、チマ・サンチュとは「スカートレタス」という意味になり、肉を巻いて食べる様子からこの名前が付いています。

チマ・サンチュはリーフレタスの仲間で葉が大きく展開し柔らかいのが特徴です。

育て方はリーフレタスと同じになるためリーフレタスの育て方|プランター栽培で初心者が収穫できる方法【栽培手順と記録】もご覧になっておくと理解がさらに深まります。

科名キク科
原産地中近東内陸、小アジア
食用部分
生育適温15~20℃
発芽適温15~20℃
スタート方法タネ、苗
株サイズ幅25~30㎝
高さ25~30㎝
病害虫アブラハム、ヨトウムシ、軟腐病、菌核病

チマサンチュの栽培時期と収穫までの流れ

サンチュは全国どこでも春と秋の年2回収穫することが出来ます。

春先から栽培する場合は2月から苗が販売され、秋口から栽培する場合は8月くらいから出回ります。

地域植付け収穫
中間地(関東甲信・東海・近畿・中国・九州北部)3月下旬~5月上旬5月上旬~6月下旬
9月初旬~10月中旬10月中旬~11月下旬
北海道・東北4月下旬~6月上旬6月初旬~7月初旬
8月中旬~9月中旬9月中旬~11月上旬
四国・沖縄・九州南部3月中旬~4月下旬4月下旬~6月中旬
9月下旬~10月下旬10月下旬~12月初旬

寒冷地・中間地・暖地の区分

寒冷地・・・北海道、東北、新潟県、富山県、石川県、高冷地
中間地・・・関東甲信、東海、近畿、福井県、中国、九州北部
暖地・・・・四国、九州南部、沖縄県

用意するもの

  • 培養土(肥料配合済み)
  • 鉢底石(排水システムがあれば不要)
  • プランター 幅65㎝×奥行20㎝×深さ20㎝ 容量15~20ℓなど

スポンサーリンク

チマサンチュの栽培手順と記録

チマサンチュを栽培する方法にはタネからと苗からの両方がありますが、初めて栽培する方や早く安く収穫したい場合は「苗」を購入し栽培スタートすることをおすすめします。

なぜかというと、農家さんのように広大な土地に大量に栽培し出荷したりあるいは、趣味の実験としてタネから育てるなどを除くと「苗」から育てた方がわずか半月~1ヶ月以内にある程度の大きさの葉と量が収穫できるからです。

苗選び

■苗選びのポイント

  • 本葉が4~6枚くらい付いているもの
  • 葉が破れておらずきれいなもの
  • 病気・害虫の被害に遭っていないもの

チマサンチュの苗はホームセンターにいくとリーフレタスやキャベツなど葉物野菜コーナーで販売されていることが多いです。

葉が柔らかい性質を持っているため以下のポイントなどに注意して苗を選んでください。

横から見ても株がしっかりしているのを確認しましょう。

上からみても病気や害虫被害に遭ってなく葉がきれいなものを選びましょう。

プランターと土の準備

プランターにはどのような種類があるのかはプランター選び方|野菜を栽培する家庭菜園初心者に教えますにて紹介しています。

リーフレタスの栽培方法と同じく、チマサンチュはそれほど深く根を張らないためプランターの深さは20~30㎝程度でOKです。

葉が広く展開するため、1株植える場合、小さいプランターよりは直径30㎝ほどの大きさのある野菜栽培用のプランターがおすすめです。

参考までに適切なプランターサイズを挙げておきます。

  • 幅65㎝×奥行20㎝×深さ20㎝、容量15~20ℓのイチゴ栽培や草花栽培用・・・2~3株植え可能
  • 幅60㎝×奥行30㎝×深さ30㎝、容量22ℓ程度の野菜栽培用・・・2株植え可能
  • 1株だけ植える・・・直径40㎝程度のもの

スポンサーリンク

苗の植え付け

苗を植え付ける前の準備はプランター野菜の植え方|家庭菜園初心者が出来る手順と方法をご覧ください。

準備が終わったら、チマサンチュの苗を植え付けます。

このときに、株の根本の土とプランター内の土が水平になるように植えて下さい。

株の根本が隠れてしまうほど多く土を盛ったりすると、蒸れや水やり時の土の跳ね返りによる病気の発生原因になります。

そして植え付けてから15日後、約半月でこのくらいまで成長します。

外側の葉から収穫できますがもうちょっと育ててみましょう。

防虫ネット

チマサンチュを育てる際は必ず防虫ネットを被せて栽培することをおすすめします。

写真はだいぶ成長してからですが、苗の植え付けと同時に防虫ネットを被せると良いです。

チマサンチュを含む結球レタス・リーフレタスなどの葉物野菜は、ヨトウムシなどの好物でとても小さいため気付いた時には葉が穴だらけになっていることがよくあります。

チマサンチュは比較的防虫ネットをかけなくても被害に遭いにくいのですが、全く被害がないきれいな葉を作るにはかけておくに越したことはないです。

プランター栽培の防虫ネットの取り付けはプランターに被せるだけ。とても簡単で、袋状になっている防虫ネットと、しばるヒモがセットになっている商品も販売されています。

水やり

まず、防虫ネットを付けている場合数日に1回は取り外して株元に水を与えて下さい。

チマサンチュの水やりは基本的に葉の様子を見ればタイミングがわかります。

プランターの土の表面が乾いていて、さらに葉が全体的にややしんなりとしてきたら水が不足している証拠です。

鉢底から水がたっぷりと出るまで与える、乾いたら次の水やりのタイミングの繰り返しになります。

反対に、プランターの土の表面は黒く濡れて湿っているのに、葉が全体的にしんなりしているのならそれは水の与え過ぎ。

根が傷んできている状態です。このままさらに水を与え続けると根が腐り枯れます。このような場合はプランターを傾けて底に溜まっている水を流し、日の当たる場所に移して土を乾かします。

病害虫対策の水やり

基本的に水やりをするときは数日に1回は防虫ネットを外して水やりをして下さい。

毎日外して観察しても良いのですが面倒なので、普段はネットを被せたまま株元へ水やりをしても良いです。

株元に水を与えるのが原則なのですが、汚れを落としたり、葉の表裏の乾燥による病害虫の発生予防のために、株全体にジョウロのシャワーあるいは霧吹きなどで水をかけてあげましょう。

専門用語で「シリンジ」と呼びます。

スポンサーリンク

害虫対策

苗の植え付けと同時に防虫ネットを被せるのが害虫対策の基本です。

そしてそれでも防虫ネットのかけ方があまいと、すき間などから害虫が入ってきたり、あるいは土の中に潜んでいることで気付かないうちに食害されることも多々あります。

代表的な食害中であるヨトウムシは“夜盗虫”と書く通り、夜に活動して日中は葉裏や土の中、プランターの下など周辺に隠れているため日頃から観察していないと初心者の場合、見つけにくいです。

ヨトウムシなどの害虫は割りばしなどで挟んで捨てるか、あるいは虫嫌いな方などそんな勇気はない場合、野菜栽培用の殺虫剤散布をして対策します。

殺虫剤にも種類がありますが、基本的に家庭菜園で使えるタイプは収穫時に人が食べても安全なレベルのものです。

もし、出来る限り無農薬を目指すのであれば天然由来成分の殺虫剤がおすすめです。

ヤシ油やデンプンの粘着性を利用して害虫駆除するしくみです。

病気対策

チマサンチュは苗の植え付けから収穫までが半月~1ヶ月程度で出来るため、病気にかかる前に収穫できるケースが多いです。

ミニトマトやナスなどは栽培期間が長ければ長いほど病気にかかる確率も高いため、事前事後の病気対策が必須なのですが、チマサンチュは収穫までの時間が早いためそれほど神経質に病気対策をしなくても大丈夫です。

ただ、植え付け時の培養土が古かったり、細菌やウイルスが混ざったいたりする場合は栽培初期から病気が発生することもあります。

なるべく新しい用土で日当たりいい場所、適切な水やりをし、病気にかかる前に収穫することを目指すと良いです。

追肥(ついひ)

追肥(ついひ)とは栽培途中に追加で肥料を与える作業のことですが、一般的に利用する肥料配合済みの野菜用培養土などを使えば1ヶ月程度は追肥などはしなくてOKです。

株ごと全て収穫してしまう場合はそれで終了ですが、「かき取り」とって大きく育った外側の葉から順番にかき取っていく収穫方法をしたのちは、液体肥料を水やりを兼ねて2週間に1回ペースで与えると良いです。

しばらくすると新芽が出てきてしばらくの間収穫を続けることが可能になります。

具体的なやり方は液体肥料の与え方-野菜の追肥を初心者向けに画像解説!をご覧ください。

収穫

チマサンチュはリーフレタスの仲間ですが、私の栽培経験に基づく肌感覚として一般的なリーフレタスよりもチマサンチュの方が成長が早い気がします。

葉が柔らかいせいなのかなんなのかは分かりませんが、葉だけでなく株全体として大きく展開するのが早いですね。

ですので、家庭菜園で栽培するのであればまとめて株ごと収穫するよりも、大きくなった外側の葉の付け根を株の根元からハサミあるいは手でポキッと折り取り収穫しましょう。

株元を手で押さえます。

切り離します。

ボールなどを用意しておくと良いですね。

かき取った後の収穫した株です。

また脇から新芽が出てきます。

スポンサーリンク

調理

チマサンチュの調理といっても使うのはほぼ焼肉を巻くときですね。

きれいに洗った後、キッチンペーパーで軽く水を拭き取っておくと、びちゃびちゃしなくてすみます。

実際、私もチマサンチュを使ったのは自宅で焼き肉をしたときでした。

カルビやロース、タン、ハラミなど何でも合います。

ジューシーなお肉が引き立ちますね!

チマサンチュの特徴は葉が柔らかいのでこのように巻ける点です。

食感柔らかく、スーパーで売られているものと同じです。

ちなみに下写真のチマサンチュは市販のもの。どうでしょうか、自宅で栽培収穫したチマサンチュと比較してほぼ同じですね。

いつまでできる?かき採り収穫の目安

チマサンチュの葉を少しずつかき採りながら収穫する場合は、だいたいどのくらいまで収穫できるのか?というと、

茎が高く伸びすぎる前までです。

とう立ちといって花芽をつける準備をしだすと急速に葉が硬く苦くなって食べられなくなります。

とう立ちについて>>リーフレタスが硬い苦い4つの理由【とうだち】等を画像で徹底解説を参考にして下さい。

また以下の写真をご覧ください。

高温多湿になったことで茎が腐って枯れました。

レタスの仲間であるチマサンチュも例外なく冷涼な気候を好むため、収穫時期が過ぎるとこんな風になることもありますので、適期を逃さず収穫し、すぐに株を処分しましょう。

こういうのを放置しておくと病気発生の原因になります。

チマサンチュのプランター栽培のコツ

  • 成長サイズを考えて1鉢に何株も植えない(1~3株)
  • 通常の水やりは土が跳ねないように株元にやさしく与える
  • 病害虫予防も兼ねてたまにシャワーで上から水やりをする
  • 防虫ネットをかけると尚良い
  • 追肥をする

家庭菜園やベランダ菜園など栽培できる野菜はたくさんありますが、リーフレタスよりも少しマイナーなチマサンチュ。

クックパッドなどのレシピサイトを見るとチマサンチュと豚肉のオイスターソース炒めなど美味しそうな料理がたくさんありますが、キャベツやレタスのような野菜と比較すると普段あまり馴染みのない野菜なので、どうしても家庭菜園でも栽培順位は下になります。

しかし、苗の植え付けから収穫までがとても早く超初心者向けの野菜なので、お肉料理を多くされるご家庭であれば重宝すると思います。

お子さんでも簡単に育てられるのでぜひ参考にしてもらえると幸いです。

リーフレタスの育て方については>>リーフレタスの育て方|プランター栽培で初心者が収穫できる方法【栽培手順と記録】をどうぞ。

スポンサーリンク

トマト栽培特集!

2015-04-08_010308ベランダ菜園のミニトマト栽培
で初心者によくある失敗とはなに?
2015-04-06_003804簡単ベランダ菜園!ミニトマトの
育て方とプランター栽培のコツ
001 (2)大玉トマトの育て方!
プランターで栽培できる方法
2015-05-24_033942トマト・ミニトマト栽培で
実を大きく甘くするための肥料の種類
046ミニトマトのわき芽はどこ?
トマト栽培に必要なわき芽かきとは
2015-04-06_003834実がならないミニトマトを
たくさん実がなる大きな株にする育て方
2015-04-05_213719プランター菜園で育てるミニトマト
にやってはいけない水のやり方
2015-05-22_200653ミニトマト栽培で
バジルを寄せ植えする方法
トマトうどんこ病ミニトマトの育て方で
注意しなければならない病気ってなに?
2015-04-04_014131ミニトマト【アイコ】の
品種特性と上手に収穫する育て方
tomatoes-503447_640家庭菜園のトマトに発生する
赤い虫の正体は?害虫駆除と対策方法
rp_tomatoes-89082_640-300x216.jpgトマトの実が割れる・腐る・落 ちる?
原因と栽培のポイントとは
2016-09-21_205344トマトを栽培して色づかない
赤くならないならこれが原因!

イチゴの月別!栽培方法

10月のイチゴの育て方!
栽培管理と作業
 11月のイチゴの育て方!
栽培管理と作業
12月1月のイチゴの育て方!
栽培管理と作業
冬のイチゴの育て方!
2月の時期の作業と栽培方法
3月のイチゴの育て方!
栽培管理と作業
4月のイチゴの育て方!
栽培管理と作業
 5月のイチゴの育て方!
栽培管理と作業
6月のイチゴの育て方!
栽培管理と作業
7月8月のイチゴの育て方!
栽培管理と作業
9月のイチゴの育て方!
栽培管理と作業

夏まで収穫!イチゴの育て方特集!

プランターを使った美味しい いちごの
誰でも出来る簡単な育て方
栽培しているいちごが甘くない
のはなぜ?甘くする秘密の方法 とは
イチゴ苗のプランターでの
正しい植え付けの向きと時期はいつ?
2015-03-28_015610イチゴを長く収穫するニンニクの
コンパニオンプランツ活用方法
berry-197078_640プランター菜園で栽培している
イチゴの実が大きくならない理由
2017-02-03_204107イチゴの病気大全!
葉や実が白・黒・黄緑くなる原因とは?
2015-06-12_170446【簡単!イチゴの子苗取り】
収穫後のランナーから新苗を作る方法
2015-03-31_021406家庭菜園で栽培している
いちごの実がならない理由はなに?
strawberry-32017_640イチゴが赤くならないのはな ぜ?
白や緑色の実の原因

かんたん夏野菜の育て方!

001【小玉スイカの育て方】画像で わかる
プランターの空中栽培方法
2015-05-06_021507簡単家庭菜園!初心者がプランターで
できる【きゅうりの育て方】
eggplant-297620_640ナスの育て方!プランターで
初心者が栽培できるコツと方法
2016-09-15_081634ラディッシュの育て方!
失敗しないプランター栽培方法
2015-05-04_002305【簡単プランター栽培】マンシ ョンの
ベランダでのゴーヤの育て方
2015-04-02_012711リーフレタスを初心者が室内で
かんたんに育てる3つの方法
2015-05-05_023759【実がならないのはなぜ?】
簡単プランター栽培のゴーヤの育て方

家庭菜園 最新情報

IMG_0106 花が咲き終わった後から
堀り上げるまでのヒヤシンスの育て方
IMG_0091ヒヤシンスの球根!掘り上げ
VS植えっぱなしの比較画像を公開
flowers-13503_640ヒヤシンスの球根の保存方法と
二年目以降もきれいに咲かせる方法
2015-08-01_004226簡単!初心者のためのゼロから
わかる【ウンベラータの育て方】
2015-07-27_013850観葉植物【ポトス】を植え替える
ときに気をつけたいポイントとは?
2015-07-09_002506夏の寄せ植えに使いたい!
ペチュニアと相性のいい草花ベスト3
簡単!【水挿しでできるポトスの増やし方】
茎を切る場所はどこ?
2015-07-05_022709簡単!初心者がプランター栽培 できる
ペチュニアの基本的な育て方
2015-08-29_010418初心者必見!サンセベリアの
植え替え時期と水やりのコツとは?
170第18回国際バラとガーデニング
ショウハンギングバスケット壁
217第18回国際バラとガーデニング
ショウハンギングバスケット吊
2015-05-19_182759枝豆の茹で方!時間は4分!
人気1位の簡単な茹で方

ハーブ栽培大全集

2015-05-22_004915【バジルの育て方がわかる!】
初心者の簡単ベランダプランター菜園
2015-04-08_193822【モヒートに使うミントはこ れ!】
おすすめ種類と自家栽培の方法
2015-04-20_000014【切り戻しと植え替え時期は
いつ?】ラベンダーの正しい育て方
2016-09-15_081634ラディッシュの育て方!
失敗し ないプランター栽培方法
pesticides-148331_640ベランダと室内で栽培している
ミントに発生した虫を駆除する方法
2015-05-03_024142【パクチーの育て方】ベランダ プランター
菜園での簡単な栽培方法
2015-07-19_024016初心者でも簡単にプランター
菜 園で収穫できる【しその育て方】

このページの先頭へ