【胡蝶蘭の種類と色】開店開業・お祝いのプレンゼントに贈ろう!

開店、開業、開院、移転祝い、選挙、お誕生日祝い等でプレゼントとして贈られる胡蝶蘭。
果物の王様がメロンであれば花の王様は胡蝶蘭といっても過言ではありません。
そのため値段も高価であり大輪の白い花が何輪にもわたって連なる様子が豪華さをイメージさせるため高級贈答花としての役割を長きにわたって担っています。
おそらく多くの人は日常的に人からプレゼントされることが少ない花のため、胡蝶蘭について知らないことばかりだと思います。
今回はあなたが誰かに胡蝶蘭をプレゼントをするときのために基礎知識である胡蝶蘭の種類と色についてご紹介したいと思います。
もくじ(タッチすると移動します)
胡蝶蘭の種類
胡蝶蘭には主に花径10㎝程の大輪咲きの種類と花径5㎝程の小中輪咲き(ミディタイプ)の2種類があります。
それぞれのギフトとしての特徴は以下です。
大輪咲きの特徴
大輪咲きは贈答用胡蝶蘭の中でも最も流通している種類です。
通常、胡蝶蘭は上写真のように一鉢の中で3本のアーチ状に植えられておりこれを専門用語で「3本立ち」もしくは「3F(フラワーの略)」といいますが、この姿、形が贈答品として見栄えのする胡蝶蘭の標準サイズとされています。
さらに1本あたりに付いている花の数や花の大きさ、並び方、品質によって等級が分かれており、それによって見栄えが変わってくるため当然値段も変わってきます。
小中輪咲き(ミディタイプ)の特徴
ミディタイプは小中輪咲きといわれように大輪咲きと比べ花径が小さいことから、豪華さよりもかわいらしさが強調されます。
通常、一鉢の中で3~5本以上のアーチ状に植えられています。
花の大きさが小さいことから大輪咲きと比べギフトとしての価値が劣っているのか思うかもしれませんが、必ずしもそうとはいえません。
もらう人によっては大輪咲きのかさばる大鉢の胡蝶蘭よりも、小さい花がたくさん咲いているミディタイプの方が好きだというケースもあるため大きさだけでは判断できません。
色のバリエーション
白
「胡蝶蘭=白色」といっても良いほど、胡蝶蘭のすべての色の中で最も人気であり流通している色です。
白であればどれも同じ品種に見えるかも知れませんが、花の中心にあるリップの色が黄色とピンクがあり、見た目の印象が変わります。
純白の胡蝶蘭はお祝い事に相応しい色であることから他色よりも格式が高い色とされおり会社間での贈答においては白を贈るのが一般的です。
TVを見ているとわかりますが、選挙の当選祝い、大臣の組閣祝い、相撲の優勝祝賀会など、一番良い位置であるど真ん中に置かれている胡蝶蘭はみな白です。ぜひ一度確かめてみて下さい。
代表的品種「クリスタルホワイト」「天使のほほえみ」「心祝」「アマビリス」
ピンク
白の次に人気があるのはピンクです。ピンクにも色幅があり白に近い薄ピンク~赤紫色に近いピンクまであります。
白と比べると流通量は少ない反面、さまざな品種があります。
見ごたえのある大輪咲きのピンクと1本の茎に小さい花がたわわに咲く小中輪咲き(ミディタイプ)のピンクでは同じピンク色でもまた違って見えます。
一般的に贈答においては白い胡蝶蘭が送られることが多いですが、もらう方が他方からも白い胡蝶蘭を頂いていたり、女性の場合などは色味のあるピンクの胡蝶蘭の方が喜ばれることがあります。
代表的品種「ピンクキャンディ」「ホンリンローズ」「ウェディングプロムナード」「満天紅」
黄色
胡蝶蘭の色といえば白かピンクが一般的ですが、実は黄色もあります。
黄色にも色幅がありグリーンに近い淡黄色から濃黄色まであります。
胡蝶蘭全体に中ではかなり流通量も少なく品種自体も白、ピンクと比べた場合数えるほどしかないです。
また「黄色」といえる大輪咲きの品種はなく(あっても薄いグリーンに近い品種「グリーンアース」)小中輪咲き(ミディタイプ)がほとんどです。
胡蝶蘭をもらい慣れている人の中には白やピンクよりも黄色の方が目新しく新鮮に感じるそうで喜ばれます。
代表品種には「フーラーサンセット」「キヌのそよ風」
複色
写真のようなベースカラーである白などにスポットが入った珍しい品種群です。専門用語では「点花」といいます。
もちろん流通量としてはかなり少なく人気度も少ない傾向にあります。
他の色と比べ好き嫌いがはっきりと分かれるのが特徴です。
黄色以上に珍しい胡蝶蘭が好きな人向けのプレゼントに良いでしょう。代表的な品種「スウィーティー」
ブルー
ここ2,3年で流通するようになった青い胡蝶蘭ですが、天然の色ではありません。
特殊な青い液体を吸水させることによって着色されています。
現在、人工的に着色された花はたくさんありますが、青い胡蝶蘭はごくごく最近誕生したものなのでまだ見たことがない人も多く、新しいモノ好きな人への贈り物には最適です。品種「ブルーエレガンス」
まとめ
胡蝶蘭は白ばかりのようなイメージがありますが、今回ご紹介してきたようにピンクを始め色々な色や種類が存在します。
一般的な鉢花と異なり長持ちするため、送った相手の方にも喜んでいただけると思います。
胡蝶蘭をお祝いに贈りたいと考えている方は以下の記事を参考にして下さい。
トマト栽培特集!
イチゴの月別!栽培方法
![]() | 10月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 |
![]() | 11月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 |
![]() | 12月1月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 |
![]() | 冬のイチゴの育て方! 2月の時期の作業と栽培方法 |
![]() | 3月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 |
![]() | 4月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 |
![]() | 5月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 |
![]() | 6月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 |
![]() | 7月8月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 |
![]() | 9月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 |