アジサイ|フラッペの育て方!ハイドランジア最新品種

2022年最新品種!埼玉県塩原花園さん作出のアジサイ「フラッペ」。
フラッペ(Frappé)とはフランス語でかき氷を意味します。
まだほぼ流通していないため、どんな花で、どのように色が変化するのか分からない人も多いと思います。
そんな“フラッペ”ですが、昨年たまたま試作品種として入手できました。
この記事では、1つの花に白と紫が混ざる様子がどのように変化するのか、花が終わったあとの剪定位置など解説します。
5月前半 母の日のプレゼントで購入
2021年、まだ名前が付いていなかった試作品種として購入した現フラッペです。
一鉢に5輪くらい花が付いています。
きれいな淡い紫色
八重咲きになっています。
こちらは白い花の中に一部紫色が混ざっています。
こっちは白い花の淵が淡いグリーンになっていますね。
2鉢並べると圧巻です!
フラッペの色の変化!最後は緑色・グリーンになる
初めてフラッペをみたとき、最初白い花が咲いた後、全て紫色に変色しそしてグリーンになるんだろうなと思っていました。
しかし、違いました。
白から紫に変わるのではなく、白い花も紫の花もそれぞれ同時に段々とグリーンに変わっていくことが分かりました。
つまり、おそらくこのフラッペという品種は“咲き分け”なんですね。
(違ったらごめんなさい)
咲き分けとはサツキなどで見られるのですが、1つの株に2色以上の花が咲くことを指します。
例えば、白と赤とピンクと赤とピンクの絞りなどの花がそれぞれ咲きます。
ただ、フラッペの場合、最終的にはアジサイ品種カメレオンシリーズのように全てグリーンに変色しました。
秋にかけて色変わりした株を“秋色アジサイ”などと呼ぶことがありますが、基本的にハイドランジアは花を咲かせっぱなしで放置しておくとグリーン、赤系、くすんだ紫、茶色系に変色します。
花が終わった後の切る位置
西洋アジサイ(ハイドランジア)の花期は6月ですが、
母の日前頃までに購入した花が咲いている鉢は、5月いっぱいで花を切り落とします。
花の終わりはいつなのか?という見極めがありますが、少なくとも今回のフラッペでいえば花がグリーンになる前ですね。
私の場合は、遅すぎです。
切る位置は花の下から2つ目の節のすぐ上です。
なぜかというと、花のすぐ下の節には新芽は出てこないからです。
詳しいやり方については>>アジサイ剪定位置|花が咲き終わった後から来年も咲かせる方法【万華鏡の図解画像】をご覧ください。
花の下から2つ目以降の節の脇には新芽がでます。
新芽が成長し葉が出ます。
花後の植え替え
アジサイは花木=つまり樹木なので一年草と異なり翌年以降も成長します。
ただ、来年新しい株を買えば良いやなど今年限りとして処分前提で楽しみたい方は、植え替える必要はありません。
早々に花を切る必要もないです。
ですが、来年以降も花を咲かせたいと考えているのであれば、花後の剪定と植え替え作業はしましょう。
アジサイは水を好む植物なので土が乾燥しすぎてもいけません。
そのため栽培に適した鉢は「駄温鉢(だおんばち)」です。
駄温鉢は水分の蒸発を防ぎ、通気性が悪い構造になっている反面、保水性(ほすいせい)が良いです。
つまり、水をあげても乾きにくいため水分を好むアジサイ栽培には適しています。
母の日等で販売されているギフト用アジサイの多くは5号鉢(直径15㎝)なので、6号(直径18㎝)の駄温鉢を用意しましょう。
培養土を使い、植え替えます。
まとめ
2022年の西洋アジサイ、ハイドランジアの最新品種として流通し始める「フラッペ」の育て方について紹介しました。
白と淡い紫のコントラストが柔らかい印象を与え、とても上品な品種です。
また花を咲かせ続けると、きれいなグリーンに変色し秋色アジサイとして楽しむこともできます。
毎年、たくさんの新品種が登場しますがだいたい花色、花形、色変わりの違いです。
しかし、このフラッペは花色、花形、色変わりにプラスして、1つの株の中で違う花色が咲く「咲き分け」の特徴がある画期的な品種です。
ぜひ、今年の母の日のプレゼントやコレクションの1つとしておすすめです。
追記 2022年5月3日
※今年は昨年と色合いが全く異なり、白×淡いブルー系で出荷されています。
理由は生産者さんのみぞ知ることなので、詳しい理由は不明です。写真は後日掲載します。
トマト栽培特集!
イチゴの月別!栽培方法
![]() | 10月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 |
![]() | 11月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 |
![]() | 12月1月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 |
![]() | 冬のイチゴの育て方! 2月の時期の作業と栽培方法 |
![]() | 3月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 |
![]() | 4月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 |
![]() | 5月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 |
![]() | 6月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 |
![]() | 7月8月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 |
![]() | 9月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 |