ピーマンを栽培し始めるときに必要な元肥はどんなものがいいの?
家庭菜園をはじめるにあたり
なにから育てればいいのか
わからないこともあるかもしれません。
今回は子どもから大人まで誰でも
知っているピーマン栽培について
お話したいと思うのですが
やはり野菜を育てる場合は
肥料が大切です。
特に植え付け時の元肥はどんなもの
を配合すれば良いかまで詳しく解説
したいと思います。
もくじ(タッチすると移動します)
トウガラシもピーマン?
ところでピーマンって意外と嫌いな
人が多いですよね?
独特の青臭さがありまたそれが美味
しくもあるのですが評価が分かれて
しまうところです。
ピーマンもカラフルな“パプリカ”
という独立して知られている野菜もあり
実はトウガラシもピーマンの仲間です。
緑色のピーマンとトウガラシの
栽培難易度を比べた場合
トウガラシの方がもっと簡単です!
なので家庭菜園を初めてやってみよう!
という人はまずはトウガラシ栽培を
おすすめします!
詳しい育て方はこちらの記事を参考にしてみて下さい。
・家庭菜園で赤くならない唐辛子を見事に赤くする栽培ポイントとは
・唐辛子を栽培しているのになぜ辛くないの?辛い唐辛子を作る方法
・唐辛子栽培で花が咲かない・花が落ちる理由と実がならないわけ。
ピーマンの基礎栽培
ではでは、緑色のピーマンについて
見ていきましょう。
ピーマンはナス科の植物で原産地
が中央アメリカから南米です。
そのため生育適温が25~30℃と
高温で育つ野菜です。
タネまきから始めることもできるのですが
初心者の場合は苗を買いましょう!
なぜかというとタネから苗にまでする
には発芽管理など手間がかかるので
失敗する確率も高いからです。
東京などの中間地ではだいたい
5月の連休くらいに苗を植え付けます。
収穫期間が6月~10月までと非常に
長いためうまく栽培するとたくさん
収穫できるのがピーマンのいい
ところですよ!
苗を植え付けたら乾燥と肥料不足
に注意して管理して下さいね。
元肥の種類はどれがいい?
冒頭でも少し触れましたが良い
ピーマンを作るには肥料が大切です。
肥料には元肥と追肥があります。
元肥とは苗を植え付ける際に
土に混ぜ込む肥料のこと。
追肥とは成長してくるにしたがって
適宜与える肥料のことです。
肥料を与えなくても実はなるのですが
小さかったり、数が取れなかったり、
味が悪いなど野菜栽培においては
いいことがありませんので必ず肥料
はあげて下さいね!
では、ピーマンの元肥に適している
ものはどんなものかというと
ぼかし肥料や発酵鶏糞などの
有機質肥料か化成肥料と熔リンが
例として挙げられます。
有機質肥料というのは特徴として
肥料がじっくり効いていくため長
期間効果があるのと濃度障害を
受けにくいのが利点です。
化成肥料は簡単にまくことが
できるのと有機質肥料より臭い
が少ないのでベランダなどで
育てる場合は良いと思います。
熔リンとは要するに実つきを良く
するリン酸成分のある肥料。
リン酸とは実のなる野菜には必ず
必要な肥料成分なので忘れずに!
でも、自分で配合するのはめんどくさい
という方には野菜栽培用に肥料や堆肥
などがブレンドされたそれひとつでOK
な培養土が販売されているので
そちらを購入して下さい。
ただし安い培養土はやめましょう!
値段がいい土には肥料や堆肥のブ
レンドの他に団粒構造(だんりゅうこうぞう)
といって土の粒子の構造が良く
保水性、保肥性、排水性に富んで
いるためケチることなくいい培養土を
購入することをおすすめします。
トマト栽培特集!
イチゴの月別!栽培方法
10月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 | |
11月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 | |
12月1月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 | |
冬のイチゴの育て方! 2月の時期の作業と栽培方法 | |
3月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 | |
4月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 | |
5月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 | |
6月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 | |
7月8月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 | |
9月のイチゴの育て方! 栽培管理と作業 | |